DRAGON DRONES

プロドローンインストラクターが綴る本気のドローン情報

【航空局への許可・承認申請を目指す!】 ドローンの知識を身につける方法

こんにちは、プロドローンインストラクターの橋本竜です

2022年には無資格者がドローンを飛ばせなくなる⁈


2022年度から新たに設けられるドローンの免許「一等資格」「二等資格」という呼び方でスタートが決まりそうです。
では2022年度からは資格保持者のみしかドローンを飛行させることが出来なくなるのでしょうか?
実は、国家資格制度がスタートしても当面は無資格者でも飛行させることが出来るのをご存知でしたか?
現在の航空法で規制されている空域や飛行方法などを、航空局へ申請すると一部が解除され、航空法に依らない飛行として最長で1年間の「許可・承認」が得られて飛行可能となります。
この制度は2022年以降も続けられるので、国家資格がなくともドローンの飛行が可能となるので安心してください。

飛行の許可・承認申請には条件がある

航空局への許可・承認申請はDIPSというWebからの申請が一般的ですが、その内容をよく確認すると、登録する操縦者の飛行経験や知識などに一定以上の条件が設けられています。
簡単に言うと、一度もドローンを飛行させたことのない人は登録操縦者としては認められないのです。

登録操縦者になるための条件とは

・飛行実績10時間以上
・知識 航空法などの関係法令を把握している
・知識 安全に関する知識を有している
・能力 安全点検、バッテリーの取扱いなど
・能力 遠隔操作技能GPS等機体の安定している状態
・能力 遠隔操作技能機体が不安定な状態
・能力 自動操縦システムの把握と操作
・能力 エマージェンシーマニュアルコントロール
詳しくは ドローン免許は必要? DIPS申請で解決します! - DRAGON DRONES

知識を習得する方法 独学で学べるか?

SNSなどで「独学で知識を学べる」といった投稿が目に入りますが、独学でどこまで学んだかがとても重要です。
例えば、航空局のHPなどにイラストで掲載されているレベルの航空法の知識を身につけても登録操縦者としての条件に見合っているとは考えにくいです。
航空法だけではなく、小型無人機等飛行禁止法での制限や、河川法や公園法など、ドローンを飛行させる際に必ずチェックしなければならない内容まで知識として備えていかなければならないのです。

知識を習得するならJUIDA認定講習

日本UAS産業振興協議会(通称 JUIDA じゅいだ)の無人航空機操縦技能講習の座学講習内容は国土交通省が求めている申請に必要な知識を短期間で習得できるので、総合的にドローンに関する基礎知識を得る手段としていいと思います。
一方、ほとんどの座学講習は対面式なので、指定された時間に集合して多人数の中で8時間以上居なければならないという現代的なリスクも考えられます。
Webラーニングを採用しているJUIDA認定スクール

DRAGONDRONESのWebラーニングで知識を習得

DRAGONDRONESでも知識を習得する最良な方法を模索してきました。
昨年はZOOMなどによるリモート授業を行ったり、個別指導をオンラインで行ってきましたが、時間的な制約や予算的な問題、集中できる動画時間などを考慮した結果Webラーニングでの提供につながりました。
通勤中の隙間時間に電車や車の中でも聞き流せるし、テキストを見ながら動画を視聴することも出来るように配慮したコンテンツの提供で、より学習機会を広げられるようにしました。

DRAGONDRONES Webラーニング BASICコース 30,000円(税込)

お問い合わせ・お申込みは osiete@sky-bright.co.jp